みなさん、スタバはすきですか?

私は大好きです。
スタバのドリンクが美味しいのはもちろんですが、お店の雰囲気や店員さんのサービスも素晴らしいですよね。
さらに、何時間でもいられてwifiや電源が使えるのも嬉しいポイント。
スタバでお仕事をされている人もよく見かけます。
スタバのwifiは、他のチェーン店のwifiと比較しても、速度が比較的安定していて、大切はお仕事中も安心です。
そんな世界中で愛されるスタバですが、「スターバックス リワーズ(Starbucks Rewards)」というポイントプログラムがあるのをご存知ですか?
購入額に応じてポイントがたまり、貯まったポイントは商品を購入できるチケットと交換できます。
定期的にスタバを利用される方でしたら、ぜひ有効活用していただきたいポイントプログラムです。
実は、先日このポイントプログラムでもらえるチケットの上限金額について、私が、ある勘違いをしていたことが発覚しましたので、今回の記事はそのエピソードのご紹介です。

私のように間違った認識してる人、たくさんいそう…

いつもアキのにポイントまとめてるから、俺はよくわからない
とはいえ、いきなりこのお話だけしても何なので、まずはリワードプログラムのお話からしていきたいと思います。
スターバックス リワーズ(Starbucks Rewards)とは

スターバックス リワーズ(Starbucks Rewards)は、ビバレッジ(ドリンク)やフードをを購入するたびに Star(ポイント)が貯まるプログラムです。
貯まったStar(ポイント)は、700円(税別)分の商品と引き換えられるReward ticket(リワードチケット)に交換することが出来ます。

いいですか? 700円(税別)ですよ?覚えておいて下さいね。この数字はまた後で出ます。
■参加方法
スタバのポイントプログラム、スターバックス リワーズ(Starbucks Rewards)は下記の流れで参加可能です。
- 「STEP 1」:スタバの会員サービス「マイ スターバックス(My Starbucks)」に会員登録を行う
- 「STEP 2」:スターバックスカードを購入する
- 「STEP 3」:STEP2で購入したカードを公式アプリまたはWebで登録する
全体の流れがわかったところで、各STEPごとに具体的な手順をご紹介します。
【STEP 1】スタバの会員サービス「マイ スターバックス(My Starbucks)」に会員登録を行う
下記のwebページにアクセスして、マイスターバックス(My Starbucks)会員登録を行いましょう。

メールアドレスを登録すると、登録したアドレスに本登録のURLが記載されたメールが届くので、そちらに再度アクセスして登録完了まで行うという流れです。
【STEP 2】スターバックスカードを購入する
スターバックスカードは「店舗」「アプリ」「コンビニ」などで購入することが出来るスタバのプリペイドカードです。
リワードプログラムに参加するためには、カードが必要なので自分が一番購入しやすい方法で、入手しておきましょう。
カードをそのまま持ち歩いて、レジで提示して使っもいいですし、公式アプリと連携させると、カードを持ち歩かなくても、アプリ画面を提示するだけで、お買物が簡単に出来ます。
【STEP 3】STEP 2で購入したカードを公式アプリまたはWebで登録する
購入したスターバックスカードを公式アプリと連携させるかwebで登録しましょう。
おすすめは、公式アプリとの連携です。スタバに定期的に行く方でしたら、公式アプリに導入は、お会計もスムーズになるほか、たくさんのメリットがあっておすすめです。
ぜひ、下記からダウンロードして、使ってみましょう。
【スターバックス公式アプリ】
https://www.starbucks.co.jp/mobile-app/
カードの登録は、下記のwebページから行えますので、指示に従って登録を進めてみてくださいね。
【webに登録する場合】
https://card.starbucks.co.jp/mystarbucks/card/register/
【公式アプリに登録する場合】
「スターバックス公式アプリ」内の「新規登録」から登録できます。
ちなみに、下記の公式ページにも、リワードプログラムの参加方法がわかりやすく記載されています。
登録の際には、こちらも参考になりますので、ぜひご斯う用ください。
【スターバックスリワードの参加方法】
https://www.starbucks.co.jp/rewards/howtojoin/
Star(ポイント)の貯め方

プログラムへの参加登録ができたら、あとはスタバでお買物をするだけです。
お買物をするときに、アプリと連携してあるスターバックスカードまたは登録済みのスターバックスカードでお会計をすると、購入金額54円(税込)ごとに1Star(ポイント)がたまる仕組みになっており、150Star(ポイント)が貯まると、先程ご紹介したリワードチケット1枚と交換できます。
1Star/54円ということは、8,100円(税込)分の購入で700円(税別)分のチケットですから還元率は約9.5%!!!
かなりお得です。

このプログラムに参加するだけで、実質約10%OFFでスタバ飲めるみたいな感じです!
ちなみにStar(ポイント)の有効期限は1年間なので、1年間で8,100円以上スタバを飲む人は、チケットに交換できます。

月に1回以上スタバに行く方ならほぼチケット貰るってことですね!
【重要!】リワードチケットの真の上限額は770円!?

前置きが長くなってしまったのですが、いよいよ本題です。
今までの文章で、すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこのリワードチケットの700円分というのは「税抜き価格」なんです!!!!
「ん?それが?」
このように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そのまま聞いてください。
スタバのメニューの記載は、税込価格での表記になっています。
ですので、税抜き価格で700円ということは、税込み価格では770円に相当します。
※持ち帰りのときは消費税率が8%のため756円です。
つまり、このリワードチケット1枚で注文できるのは、税込み価格表示で770円分です。
リワードチケットで購入した分は、お釣りが出ないので、事前に渾身のカスタマイズを練ってから注文する方も多いと思います。

私は、前日くらいから組み合わせの作戦を練っています

本気だ…
このときに700円になるようにメニューを考えていると、70円分の余りを出すことになります。
私のように、

チケット上限ぎりぎりまで使い切りたい!!
という方は、知らず知らずに損をしているかもしれませんのでご注意を!

そもそも貰い物だから、正確には損とかではないんだけどね

最大限のお得にしたい人は知っておくと便利だね
私は、今回リワードチケット枠を少しオーバーして注文をしたつもりが、追加の支払いが発生せず、店員さんに質問したところ、リワードチケットの700円分というのが、税抜き価格であることをたまたま教えてもらうことができました。
みなさんも、リワードチケットを使う機会があれば、ぜひメニューを決めるときのご参考にしてください。
上限額の注意点

最後に1点だけ注意ポイントがあります。
この上限額問題ですが、税抜き価格なのはリワードチケットのみです!!!!
リワードチケットを除く、他のギフトカードなどは税込み価格ですので、ご注意ください。
500円のギフトカードをもらって、550円(税込み)分の注文をしたら、50円は追加で支払いが必要になります。
まとめ:プログラムを活用してお得で楽しいスタバライフを

今回の記事では、私が最近知ったスタバのリワードチケットの真の上限金額をご紹介しました。
リワードチケットを利用したことがなかったり、年に1回くらいしか利用しない方は、注文時には忘れてしまう可能性もありますので、こちらの記事を保存しておくのもおすすめです。
また、実際注文のときに不安になったら、店員さんに聞くと快く教えてくれますので、ご安心ください。

次、チケット使うときは770円分ギリギリで頼んでみよう!

2人で、たくさんカスタマイズした一番でっかいサイズのフラペチーノを1つ注文したら丁度いい量でいいね
コメント