皆様に質問です。
ご自宅にビアグラスはありますか?
いつも飲んでいるの「ビール」をもっと美味しく飲む方法があるんです。
それはビールをグラスに注ぐこと。
もっと詳しく言えば、そのビールスタイルに合ったグラスに注いであげること、です。
ビールはスタイルによって楽しみ方が全然違うので、グラス選びを間違うとそのビールの良いところを100%生かせないことになってしまいます。
- ゴクゴク飲めるように広い口
- 芳醇な香りを閉じ込める
- たっぷりの泡立ちをアシスト
- 苦味を引き立てる
- かっこいい・かわいい
これらの効果をビアグラスはもたらしてくれます。
そして何より、お気に入りのグラスにビールを注ぐという行為が私はめちゃくちゃにテンションが上がる行動です。

「注ぐ」って行動、意外と奥が深くて面白いです
はたまた、酒飲みの方へのプレゼントにも最適なのがビアグラスです。
男性・女性選びませんし、おしゃれなグラスは生活の質を上げてくれますし、贈り物にも良いチョイスだと思います。
そんなビアグラスを今回はビールのスタイルと合わせてご紹介します。
ビールのスタイルの詳しい記事も書いているのでスタイルを知りたい方はこちらも読んでみて下さい。
「オールマイティ」: スタイルにこだわらない万能型

おすすめのスタイル:すべてのスタイル
安定感と汎用性があるグラスでカジュアルに楽しむならこれらがおすすめです。
とりあえず色んなスタイルを一個でカバーしたい方はこのタイプにしましょう。
二層構造で保温性が高いタイプは温度がキープできて使いやすいです。

缶ビールと同じ形をしている「缶型グラス」が個人的に好きです。

「ジョッキ」:豪快なラガービールに最適

おすすめのスタイル:「ピルスナー・アメリカンラガー・シュバルツ」
言わずもがなみんなの憧れ「ジョッキ」。
大容量でガブガブ飲みたいビールに最適です。
キンッキンに冷えたビールと同じくキンッキンに冷やしたジョッキで乾杯しましょう。
取っ手を持つことで手の温度でぬるくなるのを防いでくれます。
場所を取るのと重いのが難点ですかね。

ジョッキのビールは最低でも三回は喉を鳴らして飲みたいと思ってしまいます。

アサヒの「スーパードライ生ジョッキ缶」は感動しました!
「細長いグラス」:泡立ちがよく香りを楽しむ

おすすめのスタイル:「ピルスナー・ヴァイツェン・シュバルツ」
背が高いグラスは注がれたビールがグラスの底から泡を作るためきめ細やかで泡立ちの量も多く、フルーティな香りと爽やかな風味を引き立ててくれます。
炭酸も軽く抜けるためグビグビと飲みやすさがUPするので「炭酸が強いのはちょっと・・・」という方は背の高いグラスに注ぐことをおすすめします。

くびれがあるグラスにすると香りがより一層引き立つので「ヴァイツェン」がうってつけ。
「チューリップ型のグラス」:香りが濃厚、味わいの変化を楽しむ

おすすめのスタイル:「エールビール・ホワイトエール・IPA・フルーツビール」
香りを閉じ込めてくれるチューリップ型のグラスは飲む時に香りのプールにダイブするかのように濃厚な香りを味わえます。
なので様々な香りを持てるエール系のビールが相性◎
見た目も可愛い&高級感を醸し出せます。

いつもより少し贅沢なビールを注いでいます。

香りを濃厚に楽しめるので好きなグラスです!
「薄づくりのグラス」:軽い口当たりでダイレクトな味わい

おすすめのスタイル:「ペールエール・ランビック・ラオホ」
薄づくりのグラスはダイレクトに流れ込み、喉越しがいいビールとあいます。
そして上品な口当たりも楽しめるので香りも余すことなく味わえます。

繊細なので洗う際などの扱いに気を付けて
「IPAグラス」:IPA好きのためのグラス

おすすめのスタイル:「IPA」
IPA(インディアンペールエール)愛好家の方は必ずお家に一個はあるであろう「IPAグラス」
非常に泡立ちがいい形をしています。
そして飲むたびにグラスの下側のボコボコしている部分が新たな泡を作ってくれるので IPA の濃厚なホップの香りと苦味と甘みをいつまでも楽しむことができます。
まさに IPA 好きのためのグラス と言えます。

1番気に入っているのですが、最高に洗いにくいのが難点です!
まとめ:グラスにこだわるとビールが「もっと」楽しい美味しい

ビールの作り方・特性によってグラスを合わせてあげると本当にビールが楽しくなりました。
少し前までは洗い物が増えるから缶を直飲みしたり、テキトーなコップに注ぐこともあったのですがせっかくのビールのポテンシャルを無駄にしていたと思うほどに、グラスの効果はありました。
それにわざわざ買い揃えたグラスには愛着が湧きますね。
あまり好きじゃない洗い物も、ビアグラスなら苦もなく洗えています。

いつもの洗い物もそうやって洗って欲しいけどね

はい・・・
・・・そんな感じです。
我が家にはまだありませんが、「陶器のグラス」「黒ビールにぴったりのスタウトグラス」「ぽこっとしたノニックが付いたイギリスパイントグラス」などを揃えていきたいです。

ビールは正しいグラスに注ぎましょー!
グラスを買ったらケアも忘れずに。
内側と外側を両方同時に洗える「グラス専用スポンジ」が楽ちんですよ。
コメント