こんにちは!アキです。突然ですが、みなさんは、いい香りのするお家にあこがれませんか?

私は憧れます

俺も♡
私には、憧れのルームフレグランスがあります。
それは!!!!!!
そーーーれーーーはーーーー
みなさんご存知、ロッソ ノービレです。

全くご存じないのですが

百貨店とか、高めのインテリア雑貨のお店とかで見かけるよ
後述しますが、この商品、お値段が高めなので、1R同棲生活の私たちにはちょっと手が出ません。
そこで今回の記事では、ロッソ ノービレにすごく似てると思う商品の紹介です。
ロッソ ノービレ気分を味わえてお値段も手軽にゲットできるルームフレグランスをご紹介します。
私の憧れ【ロッソノービレ】とは

ロッソノービレ(ROSSO NOBILE)は、イタリアのメーカーであるドクターヴェラニエス(Dr. VRANJES) から出ている人気のホームフレグランスのコレクションです。
赤ワインをモチーフとした香りなのですが、お酒が好きなせいもあるのか、この香りが大好きな私。
一方で、下記の公式ページの情報によると、香りを構成する要素に「ぶどう」はありません。
ストロベリーとブラックベリーにシトラスが調和した芳醇なフルーティーノートに、スミレとバラを中心としたフローラルノートが優しく重なります。
ユニークな香りのハーモニーを完成させるのは、繊細で気品あふれるタンニンのアロマ。
出典:ドクター ヴェラニエス公式(https://drvranjes-online.com/shopdetail/000000000003/rosso-nobile/page1/recommend/)
赤ワインの香りなのに…香りってふしぎですね。
しかもこの商品、香りも最高なのですが、SETで購入できるデキャンタと葡萄の枝のリードスティックも、とてもステキなんです。

これをお家におけたら最高だろうなーー
もう購入する気満々で、お値段を確認すると38,500円

0が一つ多くないか?
私にとっての、今までのホームフレグランスの概念を覆すお値段。

やっぱり、いいものは高いよね。簡単に買おうとか思ってすみません(天を仰ぐ)

苦しゅうない。いつか大富豪になったら、買うとしよう。

現実逃避してる…
これなら買える!救世主の商品を発見

買いたいけれど買えないロッソノービレ。
そんなときに出会った救世主が、こちら!!
米国シアトル生まれのフレグランスブランドである
「モダンノーツ(MODERN NOTES)のワインコレクション」です。
直営店のHP http://steki.in/mn.html

こちらの商品、香りはロッソノービレにそこまで劣らないのに、なんと!
お値段が!!
半分以下です!!
ロッソノービレは250mlで11,000円(デカンタ等なし)
モダンノーツ ワインコレクションは200mlで3,850円です。
私は赤ワインの香りを購入したのですが、香りのラインナップ自体は
- 白ワイン
- ロゼワイン
- 赤ワイン
- シャンパン
- シードル
- ミモザ
の6種類ありますから、好きなものを選ぶことが可能です。
素材はちょっとわかりませんが、リードスティックも木の枝のようになっていて、おしゃれになっています。
箱の説明にも書いてありますが、枝の数を調整することで、香りの強さも調整できます。
香りを強くするほど、フレグランスの持ちは短くなります。

我が家はとりあえず5本中2本使ってます!

香りの強さ、十分だね!
最近は、デカンタを別のところで購入して、この中身を移して使ってみようかと企んだりしています。

自分で用意すれば、デカンタサイズも好きに選べて一石二鳥な予感

それいけてるわ

すでに狙ってる候補があったりするんだよなぁ…ふふふ
モダンノーツ ワインコレクションのお得な購入方法

コスパ最強のこちらの商品、最近ではいろいろなお店で見かけるようになりました。

この前はアフタヌーンティー・リビング、あとは実家のローカルデパートでも見かけました。
いろいろなところで購入できるようになりましたが、私が特におすすめしたいのは「楽天市場」でのお買物です。
「楽天市場」でお買物をすると、楽天ポイントが1%〜25%程度還元されます。
ポイント還元率に開きがある理由は、楽天市場のSPUと定期開催のセールを活用した場合、一気にポイント還元率が高くなる仕組みがあるからです。
ここでの詳細は説明は割愛しますが、とりあえず楽天会員になって、楽天市場内の直営店でお買物をするだけで1%はポイントがもらえますから、もらえるポイントは、しっかりもらってお買物をしましょう。
もちろん「アマゾン」や「Yahooショッピング」でもお取り扱いがあります。
楽天にどっぷり浸かって生活をお得にする「楽天経済圏」、そして楽天の難解なポイントシステム「SPU」をめちゃわかりやすく、詳しく説明した記事もあるのでお時間あるときに読んでみてください。
コスパ商品を探すって大切

有名な商品は【本物】感がありますよね。
しかし一方で、機能はほぼ同じくして圧倒的な価格差がある場合、私達は本物やネームバリューにはこだわらないことが多いです。

贋作が本物に劣ると誰が決めた
(伝わる人にだけ伝わればいいです)

またアニメのキャラのセリフ??
(【本物】がほしいものも、中にはあるけど、それ以外はコスパ重視です)
低予算内でも豊かな生活を送るために、今回のような工夫を重ねて楽しく生活していきたいと思っています。
また、何かいいものを発見したら、こちらのブログでご報告させていただきますね。

いい香りがするお部屋の満足度めちゃ高いです!!
コメント