唐突ですが、北海道札幌に行くなら美味しいお寿司を食べたい。
きっと誰もがそう思うはずです。
「せっかく来たなら美味しいものを食べたい!」そんなあなたに今回は定番だけど絶対に外してはならない回転寿司店を4つ紹介します!
なあに、安心して下さい。札幌出身の「ケン」が選んでいるのですから。

この4つは間違い無いでしょう

電車でも車でも、そしてファミリー、カップルや友人たちと、おひとり様でも通い易いお店を満遍なく選んでいるので
- 「行ってみたい!」
- 「ここなら行き易いかも」
- 「車だけどここなら駐車場もあるね!」
など後から調べる心配しなくていいように記載しますのでぜひ参考にしてみてください!
回転寿し トリトン

1番手は定番中の定番「回転寿し トリトン」。
道民で知らない人はいないんじゃないかな、っていうくらい知名度ナンバーワン。
オリコンが発表した日本顧客満足度回転寿司のフードサービスランキングでは堂々の1位。
どの店舗もカウンター・テーブル席が用意されていてカップルやファミリー層が多く来ている印象です。
繁華街周辺(札幌駅・大通り・すすきの周辺)には店舗はなく、駐車場完備した店舗なので車やタクシーでのアクセスが○。
ここ数年はかなり混雑していて、180分待ちという表示を見たこともあるので待ち時間の覚悟は必要かも知れません。
どのネタも美味しいのですが、個人的に食べて欲しいのが「さんま・ホッキ貝」。
この二つ本当に美味しいです。
また秋に出回ることが多い「生のホッケ」の握りが食べれたら幸せ者かも?
トリトンは北海道北見市に本社を置く北一食品株式会社が展開していて、北海道内で13店舗(2022年2月時点)。
そして東京都には2012年に東京スカイツリーのソラマチ店、2016年には池袋東武店を展開しているので北海道になかなか行けない方はこっちも検討してみて下さい。
なごやか亭

釧路発の回転寿司 「なごやか亭」。こちらもトリトンに並ぶ有名店です。
こちらも札幌駅・大通り・すすきの周辺の店舗はなく、駐車場完備の店舗なので車やタクシーでのアクセスがお勧め。
名物となっているのが、「こぼれ」シリーズである「こぼれいくら」(590円+税)

「わっしょ〜い!!、わっしょ〜い!!」と威勢よく「いくら」を盛り出し、こちらが「こぼれるっ!」という不安を他所に容赦無く軍艦からお皿へとこぼれ続けていく「いくら」を見ていることしかできません。
そして

一方「こぼれ甘えび」はこぼれてはいない。ですが組体操だったら見事なほどの大技。
一番下の段の甘えびが心配になるほどの盛り付け美。どうやって食べていいのかはわかりません。
エンターテイメントに振っているように思われたかも知れませんが、味は間違いなく一流の回転寿司。
面白くて美味しいなんて憎いぞ「なごやか亭」。
サイドメニューも充実しているので特に小さいお子様がいるファミリー層にお勧めできるお店です。
道内15店舗、そして「北海道に雰囲気が似ているから」というオーナーのご意向で滋賀県に2店舗を展開。(2022年2月現在)
回転寿司 根室花まる

漁師町の根室で始まった「回転寿司 根室花まる」
豊富なメニューと新鮮なネタがとても美味しいです。
店舗数が多く、札幌駅周辺や大通り周辺から駐車場がある独立店舗まで揃っているので、
おひとり様でも
カップルでも
家族でも
電車でも車でも行ける選択肢があって行きやすさは抜群です。
- 回転寿司の「回転寿司 根室花まる」
- 回転ではないカウンター・テーブルタイプの「町のすし家 四季花まる」
- 立ち食いスタイルの「立食い寿司 根室花まる」
- 一品料理とや炉端焼きを提供する「寿司と炉端焼 四季花まる」
いろんな「花まる」があるのでよく確認して下さいね。どこも美味しいのですけど。
北海道内、東京、神奈川など結構店舗数が多いので事前にチェックしておくといいかも知れません。初めていくならやっぱり「回転寿司 根室花まる」がおすすめです。
お勧めするのは「紅鮭筋子醤油漬け」と「活〆さめがれい」。
きっと忘れられない逸品になると思いますよ。ほんと。
アクセスがよくトリトンほど混んでいないので、おすすめのお店です。
ぱさーる

アジア最北の歓楽街「すすきの」
「ニッカおじさん」の交差点や「すしざんまい」、
一度見たら忘れられない「かに将軍」がひしめき合う国道36号線(さぶろくせん)沿に今回最後にお勧めする「回転寿司 ぱさーる」があります。
立地的にはとてもオープンなのになんだか「隠れ家」的な佇まいの店舗は少し狭くカウンターのみなのでファミリーはあまり見かけません。むしろおひとり様が多い印象です。
すすきのにあるという土地柄、晩酌セット(飲み物2杯、刺身三品、巻物一本 1500円ほど)もありこれがいい気分になれるんですよ。
回転レーンには「人気ベスト5」とと書かれた人気ランキング、そして
「ワースト5」と書かれた不人気の五品が書かれた注文してあげたくなる可哀想なランキングも回っています。
どのお寿司も本当に美味しいのですが、ここの「自家製〆さば」を食べるとサバの美味しさを改めて考えさせられます。美味しんぼの士郎もさばが美味しいって言ってましたし。

すすきのに行く機会があったら是非とも「回転寿司 ぱさーる」を選択肢に入れてみて下さい。並んでいることが多いですけど回転率はそこまで悪くないです。回転寿司だけに。

「ぱさーる」からご機嫌なすすきのの夜が始まるって偉い人も言ってた気がします。

「ぱさーる」はとっても美味しいけどテキトーなこと言わないで

はい・・・あっちなみに「ぱさーる」はここの1店舗のみだから押さえておいて下さい。
まとめ
まとめです。
- 駐車場があってファミリーや大人数でも行ける知名度No.1「トリトン」
- こちらも家族向けで「こぼれシリーズ」で盛り上がる「なごやか亭」
- アクセス抜群でいろんなブランド展開の「根室 花まる」
- ここからすすきのがはじまる「ぱさーる」
以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!

ヤイライケー!(アイヌ語で感謝)
コメント